独学で始める油絵!初心者に必要な道具とは?
油絵に必要な道具を準備しよう!
こんにちわ! Shiva’s artオーナーのShivaです。
独学で油絵の制作と販売を行っております。
独学で絵を始める方にとって、油絵というのはハードルが高く感じますよね。
美術の授業で油絵を描く学校というのは多くないので、まったく触れたことがない方もいらっしゃるかと思います。
私自身も予備知識が一切ない状態で油絵を始めたときは、「どんな道具が必要なんだろ?」と分からないことだらけでした(笑)
「何から準備したらいいかさっぱり分からないけど油絵に挑戦してみたい!」
そんな昔の私と同じ境遇に悩んでいる方に向けて、実際に私が油絵を始めて準備した道具をご紹介します!
これから油絵の道具を揃えようとお考えの方はぜひ参考までにご覧ください♪
目次
初心者には油絵初心者セットがおすすめ!
個別の画材について触れて行く前に初心者セットの存在をご紹介しておきます。
画材メーカー様が販売している油絵初心者に向けた画材セット商品には基本的に必要な道具が揃っています。
何も分からず迷っているならセット商品の購入をおすすめします!
おすすめのセット商品についてはこちらの記事でご紹介していますので、興味がある方は見てみてくださいね♪
油絵を描き始めるために最低限必要な画材
では油絵を描き始める上で「これだけはないと描けない!」、そんな最低限必要になる道具について触れていきましょう!
基本的には先述の初心者セットにも含まれている画材になりますが、なるべく初期費用を抑えたい方は個別に購入するのもありです。
・油絵具
メーカーによって価格が異なりますが、初めてならコスパ重視でクサカベかホルベインあたりが良いかと思います。
絵の具セットを購入すれば基本的な色は揃うのでおすすめです。
絵の具セットにも色数にバリエーションがあるので、お試しで使いたいなら少なめのセットを購入すると良いかもしれません。
また、混色では上手く作れない色があったときに単品でその色の絵の具を購入すれば無駄な出費を避けられます。
私の場合は彩度の高い蛍光色(ライトピンクやホリゾンブルーなど)は作れなかったので買い足しました。
・キャンバス
いちから用意するとなると、木枠にキャンバスを張り付ける作業が必要になりますが初心者にそれは面倒ですよね。
とりあえず始めるなら出来上がったキャンバスの購入をおすすめします。
品質にこだわらず安いものが欲しいならAmazonなどのショッピングサイトで探すとたくさん見つかります。
キャンバスの張り具合が甘かったり、留め方が雑だったりしますが試しに描くだけなら問題ないと思います。
しっかりしたキャンバスに描きたいならクレサンなどのキャンバス専門メーカーから販売されている製品がおすすめです。
・パレット
絵具を出して混ぜたりするための道具です。
画家といえば木製のパレット片手に描いているイメージがありますよね。
個人的には後片付けが楽なのでペーパータイプのパレットがおすすめです。
・筆
筆に関しては種類が多く、使用感も好みがあると思います。
まずはお好きな筆を購入して使用してください。
迷ったら『細い筆(アクリル毛)』と『大きめ筆(豚毛)』の2本がおすすめです。
この2本があれば油絵の具を盛るような大胆な筆使いもできますし、繊細な細かい作業もこなすことができます。
筆の種類についてこちらの記事で詳しく説明していますのでよければこちらの記事もご覧ください!
・油
油絵で使う油は種類が多く、調合などとても奥が深いです。
油絵のハードルの高さを感じる一番の要因かもしれません。
とりあえず初心者におすすめなのは『ペインティングオイル』です。
下書きから本塗りまで全てこのオイルで作業することができます。
臭いが苦手な方には低臭タイプのペインティングオイルもおすすめです。
油の種類や特性など、詳しい情報は下記リンクの参考サイトからご確認ください。
後片付けに必要な道具も揃えよう!
描き終わった際に筆をそのままにしておくのは危険です。
筆は痛んでしまい、割れて使いものにならなくなってしまいます。
そのため、以下の道具で筆をケアしてあげましょう!
・筆洗器(ひっせんき)
文字通り筆を洗う容器です。
筆洗油かブラシクリーナーを入れて使用します。
・筆洗油またはブラシクリーナー
使用後の筆から絵具を落とすための製品です。
筆洗油で筆から絵の具を落とした後は、仕上げに中性洗剤で水洗いしましょう。
筆洗油は洗い落とした絵の具が底に沈殿していくため、定期的に中身を入れ替えた方が良いです。
筆洗油はそのまま可燃ゴミに捨てることができないので、面倒な方には『アプト』という専用筆洗液がおすすめです。
アプトは布などに染み込ませて燃えるゴミに捨てましょう。
ただし製作途中に筆を洗うことには使えません、あくまで片付け用になります。
・ウエス
ウエスとは雑巾のようなものです。
使わなくなったタオルなどでいいので、筆を洗う前に余分な絵具をふき取りましょう。
絵を描いている途中にも使えるので、一枚はあった方が良いです。
ティッシュなどでも大丈夫ですが、大量に使うことになるのでもったいないです。
(画像は私が使っているウエスです、お見苦しくてすみません。。。)
油絵始めるならこれがあると便利!
ここからは最悪なくても大丈夫ですが、あると便利な道具をご紹介します!
制作がはかどるので油絵を本格的に描き続けたくなったなら揃えた方が良いと思います。
・ペインティングナイフ
絵の具を混ぜる際に使います。
その他にもナイフで絵の具をキャンバスに乗せたり、引っ掻いたりと絵に表情を出すことができます。
サイズや種類も様々なので、自分に合うナイフを持っておくと制作の幅が広がります。
・イーゼル
キャンバスなどを直立させ固定できる道具です。
値段はピンキリですが、屋外で描きたい方は折りたたみ式のイーゼルをおすすめします。
・油壺
ペインティングオイルなどの油の入れ物です。
多くの油壺はパレットに装着して使用できるので、作業しやすい環境を作れます。
絵を描く際にいちいち油を出す必要がなくなるので、持っておいて損はないでしょう。
・下地材
画面の表情作りや、深みのある色合いを出すために下地作りは有効です。
キャンバスの凹凸を和らげ、ツルツルの画面を作れば繊細な描写をしやすくなります。
逆に下地材を盛り上げたり、画面にシワなどを作ることもできるので制作が楽しくなります。
下地材にはザラザラのものや、マットな質感なものなどがあるので様々な効果をもたらすことができます。
・腕鎮(ワンチン)
細かい描き込みをするときなどに手の置き場がなく、震える手で描かなくてはいけないことがあります。
そんなときに便利な補助器具です。
私は独学ということもあり、この道具の名前すら知りませんでした。
迷った私は仕方なくホームセンターで作りました(笑)
木材だけなので、1000円もせずに作ることができます。
(実際に作った自家製腕鎮 ↓)
おわりに
絵を描き始めたら、欲しい画材がどんどん増えてくると思います。
使えそうな道具を揃えながら、表現の幅を増やしていきましょう。
画材を揃えていくのも楽しみの一つだと思いますので、ぜひお気に入りの画材を探してみてください♪
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました!
よければ当店Shiva’s artも覗いていってくださいね♪
関連情報
-
Welcome to Shiva’s art Home Page
-
【DIY】絵を描くときの手の置き場「腕鎮…
-
【油絵の臭い対策決定版!】お部屋で油…
-
【油絵初心者】 筆の種類と使い方
-
【油絵初心者】 絵の具の落とし方 | 洗…
-
【油絵初心者】 どう使うの? 扇筆の…
-
【油絵初心者】 髪の毛どうやって描く…
-
【油絵初心者】どこから塗ればいいの!…
-
【油絵初心者】キャンバス側面まで油絵…
-
【油絵初心者】チント?ヒュー?油絵の…
-
【油絵初心者】ペインティングナイフの…
-
【油絵初心者】余った絵の具の活用方法
-
【油絵初心者】割れた筆の再利用!
-
【油絵初心者】名前が分からない!油絵…
-
【油絵初心者】失敗しても大丈夫!?ミ…
-
【油絵初心者】失敗する前に知っておき…
OIL PAINTING ONLINE STORE | Shiva's art
【Shiva's art】ではオリジナルの油絵作品の制作・販売をしております。
皆様の日常を彩るお部屋やお店のインテリアとして、世界で一枚の絵を
飾ってみませんか?ここでしか手に入らない様な個性的な作品の中から、
是非お気に入りの一枚を探してみて下さい。オーダーなどのご依頼も
承っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。
屋号 | Shiva's art |
---|---|
住所 |
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘 2 16 12 LC1F |
営業時間 |
10:00~18:00 定休日:不定休 |
代表者名 | 柴田 祐二(シバタユウジ) |
info@shivasart.net |