Shiva's art 【Shiva's art】ではオリジナルの油絵作品の制作・販売をしております。皆様の日常を彩るお部屋やお店のインテリアとして、世界で一枚の絵を飾ってみませんか?ここでしか手に入らない様な個性的な作品の中から、是非お気に入りの一枚を探してみて下さい。オーダーなどのご依頼も承っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。

【油絵初心者】髪の毛どうやって描く?細い線を描きたい!

油絵で細い線を描きたい!

 

こんにちわ! Shiva’s artオーナーのShivaです。

独学で油絵の制作と販売を行っております。

人物や動物は絵の定番モチーフです。

 

しかし、これらを描く際に避けては通れないのが「」です。

 

リアリティを求め、写実表現を追求した具象画を描きたい方ならこの壁にぶち当たります。

 

油絵に限らず、髪の毛のような細い線を描くのは絵描きにとって課題の一つだと思います。

 

 

今回はそんな髪の毛のような細い線はどう描くのかご紹介します!

 

 

私自身独学ですので至らぬ点も多いかと思いますが、参考程度になれば幸いです。

 

 

毛の描き方

 

髪の毛 描き方
油絵

 

早速の本題の毛の描き方ですが、私は3通りあると考えています。

 

ご自身の画風に合わせてこれらの描き方を試してみてください!

 

制作に使える画材もご紹介します!

ぜひチェックしてみてください♪

 

 

・1本ずつ描く

 

 

 細い筆を使い、1本1本丁寧に毛を描いていく正攻法です。

 

 リアルな絵、写実表現をしたいならこの描き方になるかと思います。

 

 筆は非常に細い面相筆スクリプト型を使う必要があります。

 

 手元の安定と集中力が必要で、経験による熟練度も求められます。

 

 腕鎮などを使うと手元の安定感が増すのでおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

・まとめて描く

 

 

 筆の筆致を活かして、まとまった毛を表現する方法です。

 

 固めの筆を使うと画面に筆致が残りやすい特性を利用して細かい筆跡をまとめてつけます。

 

 絵の具を付けずに乾いた筆で画面に擦り跡を付けるという方法もあります。

 

 大きめの平筆扇筆を使うと広い範囲を描くことができるので比較的早く描けます。

 

 

 

 

 

 

 

・削って描く

 

 

 表面の絵の具を鋭利な物で削り、下地の色を出す方法です。

 

 尖った刃物などで削った跡は非常に細い線になるため、髪の毛のような表現も十分可能です。 

 

 ただし削りすぎると穴が空くこともあるので慎重に作業しましょう。

 

 デザインカッターのような先端が尖った物ならなんでも活用できます。 

 

 

 

 

描き方の参考になる動画

 

 

 描き方や道具を知っても、実際制作風景を見てみないとイメージが湧きませんよね。

 

 今のご時世は便利なもので、YouTubeで有名な画家先生方の制作風景を見ることができます!

 

 超絶勉強になる動画なので、ぜひ見てみてください!

 

 

 

 

こちらお恥ずかしながら私の制作メイキングです。。よければご覧ください↓↓

 

 

おわりに

 

近年は美人画なども流行しており、ますます人物の表現方法が問われています。

 

髪の毛は人物の美しさや感情を構成する大きな要素の一つなので、上手に描けるようになりたいものですね。

 

今回は方法や道具、参考動画などをご紹介しましたが、なにより練習が重要だと思いますので、何度も挑戦して髪の毛の描き方を身につけましょう!

 

ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。

よければ当店Shiva’s artも覗いていってくださいね♪

 

関連情報

OIL PAINTING ONLINE STORE | Shiva's art

Shiva's art

【Shiva's art】ではオリジナルの油絵作品の制作・販売をしております。
皆様の日常を彩るお部屋やお店のインテリアとして、世界で一枚の絵を
飾ってみませんか?ここでしか手に入らない様な個性的な作品の中から、
是非お気に入りの一枚を探してみて下さい。オーダーなどのご依頼も
承っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。

屋号 Shiva's art
住所 〒152-0035
東京都目黒区自由が丘 2 16 12 LC1F
営業時間 10:00~18:00
定休日:不定休
代表者名 柴田 祐二(シバタユウジ)
E-mail info@shivasart.net

コメントは受け付けていません。

特集