Shiva's art 【Shiva's art】ではオリジナルの油絵作品の制作・販売をしております。皆様の日常を彩るお部屋やお店のインテリアとして、世界で一枚の絵を飾ってみませんか?ここでしか手に入らない様な個性的な作品の中から、是非お気に入りの一枚を探してみて下さい。オーダーなどのご依頼も承っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。

油絵を削る!? 紙ヤスリを使う油絵の表現

紙ヤスリを使う油絵の表現!

 

紙やすり 油絵 削る

こんにちわ! Shiva’s artオーナーのShivaです。

独学で油絵の制作と販売を行っております。

 

油絵と言えば、厚塗りなどの絵の具を塗り重ねていく表現のイメージが強いかと思います。

 

しかし、逆に画面の絵の具を削ることでできる表現もあるんです!

 

 

今回は紙ヤスリを使ってできる油絵の表現についてご紹介します!

 

 

実際に油絵制作に紙ヤスリを採用した例もご紹介しますので、参考程度にご覧ください♪

 

 

絵の制作に使える紙ヤスリについて

 

紙ヤスリ 油絵 

 

ホームセンターや100円ショップでも入手することができる紙ヤスリですが、なかなか私生活で触れる機会はないですよね(笑)

 

「紙ヤスリ」は他に「サンドペーパー」という商品名でも販売されています。

 

簡単に説明すると「片面にザラつきがある紙」ですが、そのザラつき具合にも種類があります。

 

粗さが「#○○」という形で定義されていて、数字が小さいほど荒い目に、大きいほど細かい目になります。

 

 例:)荒目#80 、 中目#150 、 細目#320

 

 

木工用、金属用などの種類がありますが、画材として使うなら木工用の細目あたりが使いやすいかと思います。

 

また耐水仕様の紙ヤスリだと下地作りにも使えるのでおすすめです!

 

 

 

紙ヤスリを使う油絵の表現

 

油絵 描き方

 

では実際に油絵の制作で使用した例を見ていきましょう!

 

文章では分かり難い部分もありますので制作動画も合わせてご覧ください!

 

例1):表面の絵の具削り

 

 乾いた画面を紙ヤスリで削ることで下の層の色を露出させる表現です。

 

 擦れたような削り跡ができるので、味がある画面になります。

 

 廃れた感や、軽いザラつき感を画面に演出したいときに便利です。

 

 ~表面の絵の具削りに紙ヤスリを使ったメイキング~

 

 

例2):マチエールの荒取り

 

 下地で作ったマチエール(画面の凹凸)を紙ヤスリで軽くやすることで、過度な突起をなくすことができます。

 

 あまりに画面の凹凸が激しいと剣山のようになってしまい、上塗りし難いので紙ヤスリで緩和してあげると塗りやすくなります。

 

 ~マチエールの荒取りに紙ヤスリを使ったメイキング~

 

 また同じ要領で滑らかな下地作りにも紙ヤスリはおすすめです。

 

 写実描写など描きやすい平坦な画面を作ることができるのでぜひ試してみてください!

 

 こちらの記事が参考になりますのでご覧ください↓↓

【油絵初心者】描きやすくなるツルツル下地作り

 

 

他にもこちらの記事がおすすめです↓↓

絵の引き算!? 削り出しで絵を描こう!

【油絵初心者】失敗しても大丈夫!?ミスを修正する方法

 

 

おわりに

 

紙ヤスリって工作とかDIYで使うイメージがありますが、絵作りにも重宝します。

 

なかなか扱いが難しい素材ではありますが、画面に良い味がでます!

 

絵を削るということ自体、少し勇気がいる行為かもしれませんが、興味を持たれた方はぜひ試してみてくださいね♪

 

ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。

よければ当店Shiva’s artも覗いていってくださいね♪

 

関連情報

OIL PAINTING ONLINE STORE | Shiva's art

Shiva's art

【Shiva's art】ではオリジナルの油絵作品の制作・販売をしております。
皆様の日常を彩るお部屋やお店のインテリアとして、世界で一枚の絵を
飾ってみませんか?ここでしか手に入らない様な個性的な作品の中から、
是非お気に入りの一枚を探してみて下さい。オーダーなどのご依頼も
承っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。

屋号 Shiva's art
住所 〒152-0035
東京都目黒区自由が丘 2 16 12 LC1F
営業時間 10:00~18:00
定休日:不定休
代表者名 柴田 祐二(シバタユウジ)
E-mail info@shivasart.net

コメントは受け付けていません。

特集