【油絵初心者】独学で描く人物画 3つの描き方
油絵で人物画を描こう!
こんにちわ! Shiva’s artオーナーのShivaです。
独学で油絵の制作と販売を行っております。
絵の定番モチーフとして外せないのが、「人物画」。
リアルな描き方、イラストチックな描き方など、一言に人物画と言ってもその表現方法は様々です。
今回はそんな人物画を独学の油絵で描いてみました!
異なる3種類の描き方で人物画を描いていますので、油絵初心者様も参考程度にご覧ください♪
使える画材にも触れていきますので、これから人物画に挑戦したい方にもおすすめです!
目次
油絵でできる人物画の描き方 3選!
冒頭でも触れていますが、長い美術の歴史の中で人物画の表現は多様な変化を遂げています。
今回はその中でも描き方の基盤となっている3つの表現についてご紹介します!
それぞれメイキング動画もありますので、文面ではイメージし難い部分は動画をご覧ください♪
・写実

写真のようなリアリティが求められる写実表現。
絵の上手さが露骨に出るので正直かなり難しいです(笑)
独学で油絵を描いているので上達速度は遅いかもしれませんが、上図が3年目の絵で、下図が5年目の絵になります。

肌の色味や髪の毛などこだわるポイントがたくさんあるので制作時間もそれなりにかかります。
また何度か描いてみた感触的に下地作りに注力すると仕上がりが良くなる印象です。
これから挑戦する方はなるべく平滑な画面を準備してみれば描き心地が変わると思いますよ!
★写実調の油絵制作に便利な画材!
・カーボン紙
リアルな絵には正確な下描きが必要です。
デッサンが苦手な方は画像などを印刷して、カーボン紙やトレーシングペーパーを使い、転写するのもありです!
・フィキサチフ
キャンバスに描いた下描きが消えて見えなくならないようにフィキサチフを使うと楽です。
鉛筆や木炭を画面に定着してくれるので、上から絵の具を重ねたり、筆で擦っても炭が崩れにくくなります。
・細い筆
写実画は繊細な描写が多いので細い筆はあった方が便利です。
目や口元には極細の面相筆、髪の毛にはスクリプト型の筆を使うのがおすすめです!
よければメイキング動画もご覧ください↓↓
・抽象

写実とは相反する抽象表現。
しかし、抽象表現の方がイメージする「油絵っぽい絵」に近い方も多いかと思います。
あまり画面を筆でいじりすぎないように気をつけながら描きました。
絵の具を置く、置く、置く、、 全体像がまとまるまで不安でいっぱいでしたが、絵の具を置くことを意識しました。
画面の上で絵の具を混ぜないので、パレット上での混色をしっかりするのが重要かなと思いました。
★抽象調の油絵制作に便利な画材!
・ペインティングナイフ
絵の具を練ることはもちろん、小さめのナイフなら画面にそのまま置くこともできます。
リンク先のナイフは私も愛用している小さめもので、ナイフで描くならおすすめになります。
・淡色系の絵の具
色作りが苦手な方は欲しい色の絵の具を買うのも一つの手です。
綺麗なパステルカラーやグレー系の絵の具もたくさんあります。
絵の具は混色すると色が濁るので、絵の具のまま使う方が彩度が高くなり画面も綺麗になると思います。
よければメイキング動画もご覧ください↓↓
・イラスト

近年の流行になりつつある日本のアニメや漫画に近い表現がイラスト調です。
人物画もこの影響を受けており、「美人画」という新しい呼ばれ方も生まれました。
上の絵では全体は写実調で、目と唇の描き方だけ好きな漫画の「魔女と野獣」をオマージュしてみました。
まつげとハイライトが特徴的です。
イラスト調は正解という正解がないので、好きな漫画やキャラクターを参考にするのが一番楽かなと思います。
普段からイラストを描いている方や、デジタル絵の経験がある方は馴染みやすいかもしれませんね。
★イラスト調の油絵制作に便利な画材!
・美人画集
画材ではないですが、先達である画家先生の画集は良い参考になると思います。
色々なタッチの美人画があるので、好みの画風をマネしてみるのもありですよ!
ちなみに私も一冊買いました(笑)
・イラストソフト
イラスト調の絵であれば、イラストソフトを使ってシミュレーションすることもありです。
イラストならではのテクニックや魅せ方もあるので思考錯誤に使えますよ!
よければメイキング動画もご覧ください↓↓
初心者におすすめの描き方
当然自分の好きな描き方を目指すことが一番ですが、迷ってる方もいると思います。。
個人的に初心者様におすすめなのはバストアップの構図で描くことです。
「バストアップ」とは人物の胸あたりから上だけを描く構図です。
いきなり人物全体を描くよりはハードルが低いと思います。
また「手」はなかなか描くのが難しい部分でもあるので、最初は省いてしまうのもありです。
証明写真のようになりますが、下図のようなイメージです。

また初心者が写実表現を追求しすぎると挫折してしまうかもしれません。。
そこで少し解像度を下げた油絵らしいタッチで描いてみてはいかがでしょうか?
色使いの難しさこそありますが、そこまで正確さが求められないのでおすすめです。
YouTube上の動画ですごく参考になる、Vladimir Volegovさんのメイキングもぜひ見てみてください♪
おわりに
人物画は本当に奥が深いです。
恐らく私はまだ入り口にも立てていないと思います(笑)
絵のモチーフとしては定番中の定番ですので、油絵初心者様もこれから始める方もぜひ挑戦してみてくださいね♪
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
よければ当店Shiva’s artも覗いていってくださいね♪
関連情報
OIL PAINTING ONLINE STORE | Shiva's art
【Shiva's art】ではオリジナルの油絵作品の制作・販売をしております。
皆様の日常を彩るお部屋やお店のインテリアとして、世界で一枚の絵を
飾ってみませんか?ここでしか手に入らない様な個性的な作品の中から、
是非お気に入りの一枚を探してみて下さい。オーダーなどのご依頼も
承っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。
屋号 | Shiva's art |
---|---|
住所 |
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘 2 16 12 LC1F |
営業時間 |
10:00~18:00 定休日:不定休 |
代表者名 | 柴田 祐二(シバタユウジ) |
info@shivasart.net |