遠近感を狂わす!? どこまでも黒い絵の具とは
限りなく黒い漆黒の絵の具!
こんにちわ! Shiva’s artオーナーのShivaです。
独学で油絵の制作と販売を行っております。
黒色は背景や陰影、髪など、幅広く絵に使われる色です。
そんな黒色の中には近年開発された恐ろしく黒の純度が高い絵の具があることをご存じでしょうか?
あまりに黒いその絵の具は見るものの遠近感を狂わすほど。。。
今回はそんな不思議で魅力的な黒い絵の具についてご紹介します!
普通の黒色では描けない黒さを手に入れて、制作の幅を広げてみましょう♪
目次
「黒色より黒い」ってどういうこと?
さて、本題の前にそもそも”黒色”とはなんでしょうか?
黒色が黒く見える理由は光の反射と吸収にあります。
私たちは物体に反射した光の波長を色と認識しています。
黒い色が黒く見えるのは光の吸収率が高く、反射してくる光の波長が少ないことが起因しています。
詳細なお話はここでは割愛しますが、興味ある方はこちらのリンクから調べてみてください。
黒色は私たちが色と認識できる光の波長の多くを吸収しています。
そのため光の吸収率が高ければ高いほど、より黒い色だと認識することができるのです。
今回ご紹介する絵の具は、研究開発の末にその吸収率を極限まで高めることに成功した製品になります。
漆黒の絵の具
では黒を超える黒色絵の具をご紹介します!
・ベンタブラック
引用:https://www.oceanphotonics.com/product/sns_000673.html
Surrey NanoSystems社のベンタブラックという塗料は現在地上で最も黒い物質です。
光を反射するのではなく、材料であるカーボンナノチューブの微細な繊維内に光を取り込み、何度も屈折させることで吸収率を高めています。
その結果得られた光の吸収率は99.8%!
車で有名なBMWがこのベンタブラックで塗装した漆黒の車をモーターショーに出展したことでも話題になりました。
芸術分野への利用も期待されていたベンタブラックですが、彫刻家のアニッシュ・カプーア氏が芸術分野の独占使用権を有しているため私たちが作品制作に使うことはできなくなっています。
・BLACK 4.0
引用:https://culturehustle.com/products/black-4-0
上述のベンタブラックが芸術分野に利用できないことが原因となり、一部の芸術家から批判の声があがりました。
そんな中、対抗策として誕生したのがBLACK シリーズです。
このシリーズは進化を続け、現在ではBLACK4.0になります。
BLACK 4.0は光の吸収率98~99%と言われており、ベンタブラックには劣りますが十分なポテンシャルを持っています。
世界中の誰でも使用できますが、唯一ベンタブラックの独占使用権を持っているアニッシュ・カプーア氏だけがBLACK(BLACK シリーズなどの開発元の塗料)の使用を禁止されています。
ベンタブラックの独占使用権による問題で、いざこざがあった結果こんなことになってしまったようですね。。。
・暗黒ブラック
引用:https://www.turner.co.jp/ankoku
ターナー色彩株式会社が販売しているアクリルガッシュ絵の具『暗黒ブラック』。
ベンタブラックやBLACK 3.0は芸術分野への利用もされていますが、工業用塗料としての一面があるため純粋な絵の具とは言い難いです。
その点、暗黒ブラックは”絵の具”として開発されており、通常のアクリルガッシュと同じように使用することができます。
ターナー色彩株式会社も「世界で一番黒い絵具」とうたっているのは、あくまで画材として使われることを目的にしているためでしょう。
今回ご紹介している絵の具の中で、私たちが芸術の制作活動に用いるなら一番現実的な画材だと思います。
2019年頃に数量限定で販売されて以降、一時販売停止となっていましたが2022年に再販が決定しました。
暗黒ブラックについて詳しくレヴューしているこちらの記事もご覧ください↓↓
・真・黒色無双
光陽オリエントジャパン㈱が販売している水溶性のアクリル塗料『真・黒色無双』。
『世界一黒い水性アクリル塗料』とメーカーが謳っているように圧倒的黒さを誇る塗料です。
プラモデルなどの模型用塗料がメインの使用方法とされているようですが芸術面への使用も可能なようです。
模型用塗料をお探しならばピッタリなのではないでしょうか!
おわりに
遠近感を狂わすほどの黒。。。
なかなかに制作意欲をくすぐる色ですよね(笑)
あまりにその個性が強いので、使いどころは選びそうですが、面白い絵が描けそうです!
次はぜひとも実際に絵の具を用意して制作した記事を書きたいと思います!
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
よければ当店Shiva’s artも覗いていってくださいね♪
関連情報
OIL PAINTING ONLINE STORE | Shiva's art
【Shiva's art】ではオリジナルの油絵作品の制作・販売をしております。
皆様の日常を彩るお部屋やお店のインテリアとして、世界で一枚の絵を
飾ってみませんか?ここでしか手に入らない様な個性的な作品の中から、
是非お気に入りの一枚を探してみて下さい。オーダーなどのご依頼も
承っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。
屋号 | Shiva's art |
---|---|
住所 |
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘 2 16 12 LC1F |
営業時間 |
10:00~18:00 定休日:不定休 |
代表者名 | 柴田 祐二(シバタユウジ) |
info@shivasart.net |